湖東三山 西国薬師第三十二番霊場 龍應山 西明寺
平安時代初期の承和元年(834)、三修上人が仁明天皇の勅願により開創された、天台宗寺院で「日本100の古寺」の中に選ばれた古刹です。
本堂は鎌倉時代の代表的な建造物で、国宝第一号に指定されています。
国指定の名勝庭園「蓬莱庭」は四季折々の変化が見られ秋には境内一円に1,000本を数える楓が紅葉し、11月に満開となる天然記念物の「不断桜」とのコントラストが楽しめます。
湖東三山 近江西国三十三観音霊場 第十五番札所 松峰山金剛輪寺
今から1,200年前、大仏様を建立された聖武天皇と行基菩薩により天平13年(741)に開山された天台の巨刹です。
本堂は鎌倉時代の代表的な和様建築物として国宝に指定されています。春は新緑、アジサイが咲き乱れ、秋の「血染めの紅葉」は有名です。
湖東三山 近江西国三十三観音霊場 第十六番札所 釈迦山 百済寺
今から1,400年前の推古14年(606)に、渡来人のために聖徳太子さまが創建された近江再古刹です。
像高2.6mの十一面観音を本尊とし、御堂は百済の「龍雲寺」を模して創建され、開闢法要には高句麗僧恵慈を咒願いとし、百済僧道欽や暦を伝えた観勒も長く住したと伝えられております。
近江の歴史舞台である湖東平野と比叡・比良を一望できる「天下望遠の名園」や広大な緑・自然の調和した「洗心のお寺」として脚光を浴び、なだら坂としての<脇参道>も完備しております。
〒522-0254
犬上郡甲良町池寺1-5

TEL:0749-38-3848
FAX:0749-38-4006
収容人数:500人
営業時間:
11:00~18:00